愛知県岡崎市のダイエットジム ハピネス

完全予約制 電話0564-66-1007 お問い合わせ

MENU
  • トップ
  • コンセプト
  • パーソナルトレーニング
  • ボディメイク/ダイエット
  • 入会ガイド
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 【重要なお知らせ】緊急事態宣言および休業要請に伴う店舗休業について 2020年4月16日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 骨盤ゆがみチェック~美尻編~ 2020年3月11日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 「ジャンパー膝」 2020年2月4日
    • ダイエットジム 岡崎市 パーソナルトレーニング 股関節楽になるエクササイズ紹介 2019年12月18日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 消化、食欲不振に効果のあるツボ灸2選 2019年11月18日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

冷え性予防は食事から改善

2017年2月8日

 

テーマ:
フィットネスクラブ ハピネス ブログ

こんにちは。フィットネスクラブ ハピネスの 松田です。

以前寒くなる季節にピッタリな「唐辛子」に含まれる成分「カプサイシン」を紹介しました。

今回は、冷え性対策として運動・入浴・食事等、色々とありますが、その中から食べ物で体を温める食品を取り上げて紹介していきますね。

 

食べ物から得るエネルギーで体を温めて、体質を変えていくことを『食養生』いい、良く燃えて体を温めてくれるような食品を取っていくことで、冷え性の辛さも徐々に改善されてくることでしょう。

 

陽性の食品・陽性食品は体を温めてくれます。太陽の恵みを蓄えた食品を取り込むことで、体にエネルギーを補給します。簡単な見分け方としては色が濃い食品や寒い地方の人が好む食品だと覚えると良いでしょう。

 

特に体を温める食品

生姜・ネギ・にんにく等(風邪の時に効くとされているものです。温めて飲むほうがより効果があるそうです。)

 

体を温め血液をサラサラにする食品

根菜類(こんにゃく、ゴボウ、人参、蓮根)

自然塩・塩辛い加工品(味噌、醤油、梅干し、たくあん等)

 

体を温めるが血液がドロドロになるもの

羊肉、豚肉、鶏肉、ハム、卵、ソーセージ、チーズ

貝類、赤身の魚、精製塩

 

陰性の食品

・冷え性の人は控えましょう。

陰性の食品は体を冷やしたり、ゆるめたりしますから、冷え性の人はできるだけ避けた方が良いでしょう。あまり体を冷やすものを取らないように気を付けて冬に向けて体を調整していきたいものですね。

 

やや体を冷やし血液をサラサラにする食品

温帯産果物(日本で採れるような果物)

種子、ナッツ ・緑黄色野菜

 

血液をサラサラにするが体を冷やす食品

トロピカルフルーツ(熱帯の果物)

大豆、豆腐、豆乳

お茶(特に玉露)

 

体を冷やしドロドロの血液の元になる食品

合成甘味料、食品添加物

砂糖、香辛料

刺激のある飲料

 

上記の事を参考に少しでも冷え症の方の体調が優れれば良いと思ってます。

また、体を温める食べ物は、単品としてではなくて、例えばイラストの代表例を参考にして幾つかの食材を組み合わせて味噌汁、鍋やスープですと栄養バランスよく手軽に続けられると思います。

 

これからの時期はどんどん寒くなっていきますが、くれぐれも体調管理には気を配ってくださいね!

 

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← 自宅で簡単に続けられるトレーニング第4弾
ホグレルマシン紹介第5弾「ディッピング」 →

ページの先頭へ

ダイエットジム ハピネス
ダイエットジム ハピネス
お問い合わせはこちら
  • ダイエットジム ハピネス
  • コンセプト
  • パーソナルトレーニング
  • ボディメイク/ダイエット
  • ハピネスガイド

  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • トレーナー紹介
  • インフォメーション
  • ハピネスグループ

Copyright(c) 2023 Diet Gym Happiness. All rights reserved.