愛知県岡崎市のダイエットジム ハピネス

完全予約制 電話0564-66-1007 お問い合わせ

MENU
  • トップ
  • コンセプト
  • パーソナルトレーニング
  • ボディメイク/ダイエット
  • 入会ガイド
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ

インフォメーション

  • 最近の投稿

    • 【重要なお知らせ】緊急事態宣言および休業要請に伴う店舗休業について 2020年4月16日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 骨盤ゆがみチェック~美尻編~ 2020年3月11日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 「ジャンパー膝」 2020年2月4日
    • ダイエットジム 岡崎市 パーソナルトレーニング 股関節楽になるエクササイズ紹介 2019年12月18日
    • ダイエットジム パーソナルトレーニング 岡崎市 消化、食欲不振に効果のあるツボ灸2選 2019年11月18日
  • カテゴリー

    • インフォメーション

自宅で簡単に続けられるトレーニング第4弾

2017年2月1日

テーマ:フィットネスクラブ ハピネス ブログ

こんにちは!フィットネスハピネスクラブの松田です。

今回は自宅でできるトレーニング第4弾の紹介です。今回は体幹を鍛えながら、ウエストの引き締めや体幹の側屈動作のバランス改善とトレーニングを紹介します。

 

トレーニング名→『サイドベント』

トレーニング強度、回数→
中学生のU-15世代:左右10回 2セット
高校生~一般: 10回~30回 2セット

目的→

わき腹の腹斜筋の強化。鍛えることができる為、スポーツ動作の対人やコンタクトプレーなどの不安定な状態で、姿勢改善、左右のバランス力のアップに向上に有効。

ターゲット⇒外腹斜筋(わき腹)

手順①足を大きく開いて、イスに座ります。つま先は外に向けて手は頭の後ろでタオルをしっかりのばし肘を開き胸を自然に張ります。
最初の写真ポイントは、タオルの端を引っ張りながら脇を開くことで猫背にならないように姿勢をキープします

 

②上体を真横に倒し、右に倒す場合は右足に重心をのせて伸ばせるところまで最大限に伸ばす。3秒間キープしたらゆっくり姿勢を戻して反対側も行う。
ポイントは、上体を真横に倒す時におじぎ姿勢や前に倒すと負荷が腰の負担が大きい為、NG。
必ず肘を高く挙げて真横に倒してわき腹に十分ストレッチがかかると効果的。


③反対側も同様


応用編→②立った姿勢で重りを使って負荷を強くかけた状態で行う。
重りは写真はダンベル。
自宅では重り入れたペットボトルや負荷が十分かけれるチューブバンドなどでも良い。

 

今回瀬戸の笑いの貴公子!野球や球技の投球障害のことならお任せの加藤先生にモデルをお願いしましたヾ(@^▽^@)ノ

 

次回も自宅で場所もとらずに簡単できるトレーニングを紹介します。お楽しみに!

 

 

 

 

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク
← スポーツ外傷と障害の違い
冷え性予防は食事から改善 →

ページの先頭へ

ダイエットジム ハピネス
ダイエットジム ハピネス
お問い合わせはこちら
  • ダイエットジム ハピネス
  • コンセプト
  • パーソナルトレーニング
  • ボディメイク/ダイエット
  • ハピネスガイド

  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • トレーナー紹介
  • インフォメーション
  • ハピネスグループ

Copyright(c) 2023 Diet Gym Happiness. All rights reserved.